DCBA(デジタルコミュニティ放送協議会 木村太郎会長)とIPDCフォーラム(中村伊知哉代表)は、総務省と協力しデジタルコミュニティ放送の制度整備の為の準備を進めており、今回、準備の一環としてデジタルコミュニティ放送の実現に向けた実証実験をハートネットワークにて行なうことになりました。実証実験と同時に内容をご理解いただくためのセミナーも開催させていただくことになりました。
実証実験ではIPDCを利用した地域情報配信(動画、サイネージなど)の実証、および、防災情報のワンストップ化の実証を行ないますので、これらの内容を中心にセミナーにて説明いたします。また、セミナー後に実際の実証実験の様子もご覧いただければと思います。
セミナー詳細
1. 日時: 平成27年4月21日(火)
講演セミナー 14:00~16:30
懇親会 18:00~19:30 (有料:4,000円)
(懇親会開催場所詳細は当日ご案内させていただきます。領収書を発行いたします。)
2. 開催場所: 新居浜テレコムプラザ1階 会議室
愛媛県新居浜市坂井町2-3-17
3. 内容: デジタルコミュニティ放送セミナー
プログラムは次ページ(裏面)を参照ください。
4. 共同主催者: ハートネットワーク、DCBA、IPDCフォーラム
5. 参加費: セミナー無料
6. セミナー定員:50人
7. 申込方法: 電話又は申込用紙にご記入いただきメール・FAXにて参加希望をお知らせください。また、懇親会への参加希望をお伝えください。なお、定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承下さい。
電話:0897-32-7777(ハートネットワーク ※実証実験見学の件とお伝えください)
担当 小笠原 望 メール:nozomi@hearts.ne.jp FAX:0897-32-6789
申込締切 平成27年4月14日(火)
8. 内容等のお問い合わせ
実証実験に関するご質問など見学会申し込み以外の内容については以下にご相談ください。
DCBA実証実験担当 営電株式会社 佐藤総一
電話:044-988-4811 メール:soichi@eiden-gp.co.jp
ハートネットワーク(大橋弘明 代表取締役)は、アビリティーセンター株式会社(本社:新居浜市)、株式会社トータルメディア開発研究所(本社:東京都千代田区)と共に、本日行われた新居浜市議会による採決をもって、今年7月に愛媛県新居浜市にオープンする「あかがねミュージアム」(正式名称:新居浜市美術館及び総合文化施設)の指定管理事業者に正式に決定いたしました。
ハートネットワークは施設のコンセプトに基づいた運営を行い、地域芸術文化の振興に努めて参ります。
【PR】ハートネットワーク、「あかがねミュージアム」指定管理事業者に決定
新居浜市美術館及び新居浜市総合文化施設文化施設について 当施設は芸術文化を通じて、「創る・学ぶ・育む」をキーワードに、様々な人が集い、出会い、交流することで文化の創造と次世代の人づくりの場となることを目指します。(新居浜市発表より) ■コンセプト「新しい新居浜の創造」「文化の継承発展・ひとづくり」「森の中のオープンミュージアム」 ◇ 美術館・小劇場で人々の出会いと交流を育み、その潮流やエネルギーによって「新しい新居浜」を創造 ◇ JR 新居浜駅周辺整備「にぎわいづくり」の拠点 ◇ 太鼓祭り、産業遺産等新居浜が誇るべき文化を発信(観光や学習の拠点) ■敷地面積 11,571㎡ ■延べ床面積 8,841㎡ ■施設内容美術館:展示室、市民ギャラリー 総合文化施設:多目的ホール(248席)、スタジオ、太鼓台ミュージアム、シアター、アート工房、カフェなど
|
平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、ケーブル支障移転作業に伴い、サービスの一部停止を実施いたします。
ご利用中の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
【日時】平成27年3月27日(金) 午前1:00~午前3:00 ※雨天の場合は3月28日(土) 午前1:00~午前3:00に変更
【対象サービス】ケーブルテレビ:CSデジタル放送(Cチャンネル)が時間内に連続停止します。