クラシックお馴染みの曲をNHK交響楽団のメンバーなどの演奏家がお届けするコンサートです。
コンサートの前には、ピアノ・バイオリン・チェロを体験できる、出演者によるお子様向けの「楽器体験ワークショップ」を実施します。
コンサート観覧、ワークショップ参加をご希望の方は、奮ってご応募ください。
[日時]
7年17日(月)
コンサート:開場15:00/開演15:30/終演予定17:00
楽器体験ワークショップ:受付・開始 14:00/終了15:00
[場所]
あかがね座(多目的ホール)
[出演予定]
ピアノ 高橋 希(ピアニスト)
オーボエ 小林 裕(オーボエ奏者)
バイオリン 大宮臨太郎(NHK交響楽団 第一バイオリン次席奏者)
バイオリン 横溝 耕一(NHK交響楽団 第一バイオリン奏者)
ビオラ 坂口 弦太郎(NHK交響楽団 ビオラ奏者)
チェロ 山内 俊輔(NHK交響楽団 チェロ奏者)
[主な演奏曲目]
さんぽ、浜辺の歌、トルコマーチ、映画「アラジン」のテーマ、ベートーベン ピアノ三重奏曲 ほか
※やむを得ぬ事情により、曲目などを変更する場合があります。
[対象]
一般・ファミリー
※ワークショップは原則3歳以上~小学生まで。
[定員・参加見込み]
ワークショップは30名程度(原則3歳以上~小学生まで)。
コンサートは250名。
[参加方法]
入場無料。
郵便往復はがき(私製を除く)に以下の内容を記入してお送りください。
<応募期間>平成29年6月1日(木)~6月26日(月)必着
※6月1日から郵便料金が変更になります。
往復はがき:104円⇒124円
往信面・返信面とも郵便料金が不足しないようにご注意ください。
【往信用裏面】
(1)郵便番号(2)住所(3)名前(4)電話番号(5)観覧希望人数(4人まで)
※ワークショップへの参加を希望される場合は、
(6)ワークショップへの参加希望の有無(7)参加されるお子様の人数(3人まで)と全員の年齢
【返信用表面】
(1)郵便番号(2)住所(3)名前
【注意事項】
※本コンサートは、子どもを中心とした、ファミリー向けのプログラムです。通常のクラシックコンサートと違い、お子様が多数来場します。あらかじめご了承ください。
※ワークショップは、3歳から小学生までのお子様が対象です。
※コンサートの観覧希望が応募多数の場合は、抽選のうえ、入場整理券をお送りします。
※お申し込みの際にご記入いただいた「コンサート観覧希望人数」ならびに「ワークショップ参加希望人数」の変更はできません。
※未就学児の観覧は、静かに聞けるお子様に限らせていただきます。
※1歳以上のお子様から入場整理券が必要です。
※記入に不備があった場合は無効となりますのでご注意ください。
※「返信用裏面」には抽選結果を印刷しますので、白紙のままお送りください。紙・シール等の貼り付け、修正液のご使用もご遠慮ください。
※インターネットオークション売買サイト等での入場整理券の偽造や架空出品にともなうトラブルが発生しておりますので、くれぐれもご注意ください。
[主催者]
株式会社ハートネットワーク、NHK松山放送局
情報通信月間inにいはまのイベントが行われます。
情報通信月間中は、情報通信の普及・振興を図ることを目的に
全国各地でさまざまなイベントが開催されます。
今年の「情報通信月間inにいはま」では
「新居浜市のコミュニティFM開局を広く周知する」ことを目的に
以下の内容のイベントが行われます。
ご家族や高校生のみなさんのご来場をお待ちしております。
1.日 時 平成29年5月20日(土)14:00~17:00
2.場 所 あかがねミュージアム B1階 多目的ホール
(愛媛県新居浜市坂井町2-8-1)
3.内 容
14:00 開会・主催者挨拶 新居浜市長 石川勝行
14:10 基調講演 総務省四国総合通信局長 佐藤裁也 様
14:40 講演 FM愛媛 パーソナリティ松田久 様
15:10 休憩
15:20 新居浜西高・新居浜東高放送部による成果発表
16:20 パネルディスカッション『新居浜市コミュニティFMに期待すること』
コーディネーター:山本清文(あかがねミュージアム
パネリスト:松田久氏 高校生