特定小型原動機付自転車シェアライドサービス『Hello!NEW新居浜Scooter』始動
Hello!NEW新居浜Scooter とは
愛媛県新居浜市での移動をよりアグレッシブにする
特定小型原動機付自転車のシェアライドシステムです。
※アプリのインストールと利用登録が必要です。
※16歳以上の方がご利用いただけます。
利用方法
- アプリをダウンロード
「JOJO – Community Ride」アプリをダウンロードします。
※アプリは無料でダウンロードできます。
- iPhoneの方
- Androidの方
- 専用駐輪場を検索
アプリを起動し、車両を借りる専用駐輪場を検索します。
- 車体のQRを読み込み、登録
車体に貼ってあるQRコードをアプリで読み取ります。
画面の表示に従って、お客様情報(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留証明書)と
支払い情報(クレジットカード)を登録してください。
最後に交通ルールテストを実施し、合格されましたら乗車することができます。
- 専用駐輪場に返却
ご利用後はお近くの専用駐輪場に必ずご返却ください。
アプリにて返却の手続きをお願いします。(駐車の写真を撮り、アップロードするとレンタルが終了します。)
※貸出場所に返却いただく場合もございます。
※アプリでの返却手続きが完了していない場合は料金の課金が継続されます。(1回の利用につき最大5,000円(1日))
ご利用料金
初乗り15分 330円(税込)
以降15分ごとに 220円(税込)
1ライド(1日)最大 5500円(税込)
ご利用可能時間
05:00~20:00
※20:00までに必ずご返却ください。ご利用可能時間外となりますと起動されなくなりますのでご注意ください。
let’s try to ride
注意事項
・特定小型原動機付自転車は道路運送車両法上の原動機付自転車に分類される車両です。標識の指示に従い、道路交通法を守って走行してください。
・歩道や高速道路の走行や二人乗りはできません。必ず1名で乗車し「車道(左側)」を走行してください。並走もお控えください。
・飲酒運転は絶対に禁止です。
・ヘルメットの着用は努力義務です。
・ヘッドホンの着用や携帯電話、カメラを操作しながらの運転は行わないでください。
・前方、後方不注意とならないように気を付けてください。
・段差や溝、砂利がある場所には十分に注意して走行してください。
・二段階右折が必要な交差点で右折する際は、必ず二段階右折を行ってください。
ご利用中の事故に対する補償
ご利用中の事故について、以下の保険金等が支払われます。
※保険適用範囲外の責任は負いかねます。
※保険料はご利用料金に含まれています。
※保険金の支払いは保険約款に従い、保険会社の判断によって支払われます。
【搭乗者に対する補償】
・死亡・後遺障害:最高 500万円
・入院保険金日額(※1)7,500円
・通院保険金日額(※2)3,500円
※1:事故が発生した日から180日以内
※2:事故が発生した日から180日以内の90日間限度
上記はHello!NEW新居浜Scooterご利用中のみが対象となります。急激かつ偶然な外来の事故による傷害を補償し、ユーザーの故意・重過失に起因する事故は補償の対象に含まれません。
【賠償責任に関する補償】
・対人:1名につき無制限 (自賠責保険3,000万円を含む)
・対物:1事故につき無制限 (免責額0円)
上記はHello!NEW新居浜Scooterご利用中のみ補償され、Hello!NEW新居浜Scooterの使用に起因して生じた偶然な事故により第三者の生命、身体、財物に損害を与えた場合の法律上の賠償責任を補償し、ユーザーの故意に起因する事故は補償の対象に含まれません。
お問い合わせ
株式会社ハートネットワーク 愛媛県新居浜市坂井町2丁目3番17号
お問い合わせ:まちづくり事業局地域経営課
電話:0897−32−7777
machizukuri@heartnetwork.jp